IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。
田舎町デリーで起きた連続児童失踪事件から27年後、またあのピエロが現れた?!“ルーザーズ・クラブ”のメンバーで唯一地元に残り事件の調査を続けていたマイクは、かつての仲間たちを故郷へと呼び寄せるが・・
冒頭から、
音声は小さ過ぎなのに効果音は大き過ぎでイライラした。
そう言うの時々あるっちゃーあるけど、
今回は度を越して極端だったので。(お腹が腹痛構文?)
(※コレって自分の録画設定も関係あるのかな?・・謎)
で、登場人物がごめんけどあんまり覚えてない子供達だし、
早々から先ほどのイライラもあったりで、
あまり感情移入も出来なくて・・淡々と観てた感じ。
そもそもなんでそんなに覚えてないのかと
自分の感想リストを見てみたけど、
なんと、感想UPもしてなかった。( ̄∇ ̄;
(でも前のは見てるはずなんだけどね・・?
どっかにメモが落ちてないか・・?爆)
前のもそこまで惹かれなかったから
感想UPも忘れたのかもしれないなぁ?
しかも本作、なんか無駄に長かったような・・(汗)
【追記】調べたら169分だった( ̄∇ ̄;2時間49分!
ついでにタイトルもゴチャゴチャ長いよ・・。
おみくじクッキーから何やら変なものがいっぱい出て来るのと、
大男のオブジェが襲って来るのだけはちょっと面白かったけどね。
なんか「〇星からの物体〇」とか「シャ〇ニング」のパク・・
オマージュみたいなのがあったけど、
もしかして他の映画のも色々あった?
血の海とかの妙な動きは逆回しにしてるのかな?
ピエロを、ただのピエロのくせに~って言って
自信無くさせてやっつけるのはなんかショボい感じ。
そりゃ精神的&幻覚の恐怖世界なんはわかるけど。
ピエロ、「お前たちすっかり大人になったな・・」って、
死に際に親戚のおじさん気取りw
今ちょっと気づいたけど、
自分、このピエロの見た目が好みじゃないんだわ・・。
それも入り込めない一因だったかも?
じゃあ好みのピエロってどんなんよ・・?
・・テリファー?・・いやいやいや・・(恐)
そう言えば、おでぶちゃんが一番のイケメンに成長する
ってのは意外と無さそうで有りそう。
実際、昔はおちびでアリンコっぽい可愛さだった男子が、
同窓会ではアベちゃんばりの高身長イケメンになっててビックリ!
・・てな経験があるもんで。(どうでもいい話だけど・笑)
(監)アンディ・ムスキエティ (脚)ゲイリー・ドーベルマン
(原作)スティーヴン・キング
(主)ジェームズ・マカヴォイ ジェシカ・チャステイン
ビル・スカルスガルド ビル・ヘイダー イザイア・ムスタファ
ジェイ・ライアン ジェームズ・ランソン アンディ・ビーン
ジェイデン・マーテル ワイアット・オレフ
ジャック・ディラン・グレイザー フィン・ウォルフハード
ソフィア・リリス チョーズン・ジェイコブズ ジェレミー・レイ・テイラー
![IT/イット THE END “それ"が見えたら、終わり。 [DVD] - ビル・スカルスガルド, ジェームズ・マカヴォイ, ジェシカ・チャスティン, ビル・ヘイダー, イザイア・ムスタファ, アンディ・ムスキエティ](https://m.media-amazon.com/images/I/31P+Oe3BvtL._SL160_.jpg)
IT/イット THE END “それ"が見えたら、終わり。 [DVD] - ビル・スカルスガルド, ジェームズ・マカヴォイ, ジェシカ・チャスティン, ビル・ヘイダー, イザイア・ムスタファ, アンディ・ムスキエティ
![IT/イット THE END “それ"が見えたら、終わり。 [Blu-ray] - ビル・スカルスガルド, ジェームズ・マカヴォイ, ジェシカ・チャスティン, ビル・ヘイダー, イザイア・ムスタファ, アンディ・ムスキエティ](https://m.media-amazon.com/images/I/41p1LEzxf1L._SL160_.jpg)
IT/イット THE END “それ"が見えたら、終わり。 [Blu-ray] - ビル・スカルスガルド, ジェームズ・マカヴォイ, ジェシカ・チャスティン, ビル・ヘイダー, イザイア・ムスタファ, アンディ・ムスキエティ
この記事へのコメント
つるばらさんの感想楽しいです。
そうなんですよね。これめちゃ長いの。
その映画を劇場見に行ったその頃の私って(笑)
そして感想も特に書いてなかった(笑)
死に際に親戚のおじさん気取り→爆笑
そしてテリファーって何?って調べちゃった・・
わ~~すごいのが出てきて・・ビックリ(笑)
幼少期とだいぶ変わるっていうパターン、あるあるだよね・・
お忙しい中、コメントどうも有難うございます(^O^)
なんと・・みみこさんはこれリアルタイムでご覧になってたのね(゜o゜)
でも感想は特に書いてなかったみたいで(≧▽≦) 鑑賞直後(!)の感想、気になりますね~(笑)
自分は、子供達に愛着があったらもっと楽しめたかも?って思いました。
あと、もう少しコンパクトだったら、ねぇ・・長かったよね。
それはそうと、あわわわわわ・・テリファーを・・ヒィ~
アレは相当気合い入りまくりなので・・(恐)絶対関わりたくないですぅ(泣)
・・と言いつつ、シリーズあるんでじき追うつもりだけども。( ̄∇ ̄;
>幼少期とだいぶ変わるっていうパターン、あるあるだよね・・
・・・・・
みみこさんも周囲で心当たりが?(≧▽≦)
昔の面影を少しでもみつけると安心したりして・・(笑)
あまり覚えてなかったんだけど、つるばらさんの感想拝見して少し思い出してきました(^-^)
つるばらさんのツッ込み楽しすぎます♪「親戚のおじさん気取り」(爆)
そもそも1より恐くなかった気がする(笑)
ピエロの見た目(笑)素顔の見た目はちょっとブシェミっぽくて好きです(^◇^)
つるばらさんは淡々と鑑賞されたとのこと…
自分の感想見てみたら、めっちゃテンション上がってて、初日に映画館行ってました(笑)
そして楽しかったみたいです(^◇^;)
これポルカさんもリアルタイムでの劇場鑑賞だったんですね。
自分はこんな風だったけど;;スクリーンだと臨場感とかも全然違うだろうし、楽しめて良かったです。他がどうあれ、自分が楽しめるのが一番!だもんね。(^_-)-☆
>「親戚のおじさん気取り」
・・・・・あんだけ子供達に関わるなら、と言うか子供達に相手してもらってるんだからお年玉くらいあげたら?・・って思ったわ。(笑)
>そもそも1より恐くなかった気がする
・・・・・あ、そうですね、確かに。ホラーと言うより不思議の国とかバトルっぽかったと言うか。
>ピエロの見た目(笑)素顔の見た目はちょっとブシェミっぽくて好きです
・・・・・そうなのね~(笑)ブシェミは大好きですぅ(笑)←最近見ないね?