冷たい月を抱く女
何者かに襲われた女子学生が大学病院に搬送された。学長補佐のアンディはその時の執刀医が昔の同級生ジェッドである事を知り妻トレイシーにも紹介するが・・
たまたまTVでやってたから見たけど、昔見た事あったな~。
アン・バンクロフトで思い出したよ。(遅)
【ネタバレ注意って一応ブログトップには書いてるけど、
ネタバレまでいかない時でも大抵ネタには触れまくりなので
未見の方は注意してくださいませ~。】
メインの人達と連続婦女暴行(殺人)事件との関連は
夫が無精子症なのが判る、って所だけ?
その事件と、後の本題である悪女の罠とのバランスが悪いんで
イマイチ盛り上がりやインパクトに欠けた感。
ジェッドは出オチってくらいに最初から怪しくて。
あの自信満々な態度からして
何か企んでないとおかしいから。(偏見w)
ただ、ニコール演じるトレイシーは、
きっと彼とラブな関係やろなとは察してたけど、
あそこまで悪女(ワル)だとは思ってなかったかな~。
忘れてたし・・(トオイメ)
お金の為にそこまでやる?
あ、やるんですね、そうですか、な世界。( ̄∇ ̄;
とは言え、その他の展開~隣の男の子の事とかは、
そう言えば・・ってなんとなく記憶が蘇りながら
見てたかな・・特に驚きもなかったので・・。
それにしてもニコールのフワフワで豊かなブロンドが
キレイですごく印象的だったな。
昔見た時も多分同じ印象だったんじゃないかと思われる。
ニコールに関してはそっちの印象のが強すぎたみたい。
(当時ああ言うヘアスタイル流行ってたかも)
アンディは気の毒だった~。
プルマンの気の毒顔が板についたのはココから?( ̄∇ ̄;
グウィネスが女子学生役でちょい出。被害者。
ジグソウ(トビン・ベル)もちょい出。加害者。( ̄∇ ̄;
ところで、この邦題はなんか好き。
この時代(90年代)には
なんとかの女~って言う邦題が多かった気もするけど。
(監・製)ハロルド・ベッカー
(脚)アーロン・ソーキン スコット・フランク
(製)レイチェル・ファイファー チャールズ・マーヴヒル
(主)ニコール・キッドマン ビル・プルマン アレック・ボールドウィン
ビービー・ニューワース ピーター・ギャラガー アン・バンクロフト
ジョージ・C・スコット グウィネス・パルトロー
アン・キューザック ジョセフ・ソマー トビン・ベル
★DVD見つからず・・。
これはアマプラ。

冷たい月を抱く女 - アレック・ボールドウィン, ニコール・キッドマン, ビル・プルマン, Aaron Sorkin, Jonas McCord, Scott Frank, ハロルド・ベッカー, Harold Becker, Peter Brown, Michael Hirsh, Patrick Loubert, Thomas J. Mack, Charles Mulvehill, Rachel Pfeffer
この記事へのコメント
懐かしいです~!!
そうそうこの邦題、いいですよね。
確かにこの頃は~の女っていうタイトル多かったですよね。
みんな、若いな~。あっ、ニコールはあんまり変わらない?
ジグソウ出てたの、忘れてましたよ。
>プルマンの気の毒顔が板についたのはココから
ぷぷぷ~~(笑)
これ絶対瞳さんもご覧になってると思ってそちらで検索したんだけど無くて・・昔過ぎましたね。(笑)
この邦題、含みがあってすごくいいよね。
~の女と言うタイトル、すぐ思い出すのは白いドレスとか。調べたらいっぱい出て来るかも?
昔の映画で今もう大ベテランの俳優さんたちの若い頃を見るのも面白いですよね。
プルマン~表情がね・・(笑)
ジグソウ、出てましたよ~。一瞬、あれ?って思って後で確認したらやっぱりジグソウでした。
ってトビン・ベルですね、もはやジグソウのがわかりやすい。(笑)