哀れなるものたち
屋敷の中をぎこちなく動き回る女性ベラ。実は彼女は元々は投身自殺した女性であり、屋敷の主である天才外科医の手術により蘇らせられていたのだった。
蘇らせられていた、で言い方合ってる?(早口言葉?)
それはともかく!
本作、モノクロで始まって、
途中から時折カラーになって(だよね?)
あと、しっかりカラーになったけど(だよね?)
どのタイミングでそうなりましたかね?
そこを見極めようとしていたはずなのに
物語に入り込んでしまっててつい忘れてたわ。
ヒロインが自我に目覚めてから?
↑「カラー・オブ・ハート」を連想したもんで。(^^ゞ
再びそれはともかく!
らふぁろがぁ~~~~
と~ってもらふぁろらしくてよろしかったですぅ~~~(爆笑)
生きろ、らふぁろ!
死ぬまでにしたい10のことは
そんな卑怯なことじゃななかったはず、
ベラ以外の選択肢だってきっとあった、
恋人はセックス依存症、
恋人はゴーストだったと思って、
帰らない日々にこだわるのはやめるんだ、
聞こえてくるよ、はじまりのうたが、
照らしてくれるよ、スポットライトが、
ほら、それはエターナル・サンシャイン、
言っていいんだよ、楽園をくださいと、
私も声を出して言おう、
ユー・キャン・カウント・オン・ミー!
それでも、やっぱりらふぁろが好き!と。
地道に生きて、
老後の資金を貯めるんだ!!!
・・・以上、
哀れなるらふぁろの幸を願わずにはいられない・・
そんな物語でした。(絶対違・・?)
【感想リスト】哀れなるものたち
【感想リスト】一覧
★原作。(kindle版)
★サントラ。
この記事へのコメント
モノクロとカラーの描き分け、私も気にしてたけどいつのまにかすっかり忘れてました。
ファッションも共存・・・なるほど、なるほど~~!昔風の上着にあのショートパンツですもんね。世界観も不思議に満ちてましたね。
>しかしそれすら絶対ではない、それすら既存の観念や常識、或いは過去の忌まわしき物となってしまうのかもしれない、
だからこそ人はイマの自分を失わない様に物事の本質を見極めようともがき続けてる気もするので。
つるばらさんの感想がすごく深く考え込まれてて・・・私なんて衝撃でほとんど受け身のまま、観てました(>_<)
らふぁろへのエールが熱いわ~(*^-^*)
良かったね、らふぁろ、こんなにもエールを送ってもらえて!!
怪しいデフォーの安定感(笑)あんな身体にされた彼の、青春期も気になりすぎました。
私も見ましたよー。
そうっか、つるばらさんは、らふぁろファンだったのね。
確かに「哀れなるらふぁろ」的なシーン多かったな。
まあ、彼だけじゃなくて色々な人が翻弄させられていたけど。
モノクロやカラーの部分とか豪華でユニークな衣装とか、一杯目の保養というか楽しませてもらえた作品でしたー。
モノクロとカラーの描き分け、ね~・・誰かわかってたら教えてほしいよね。
自分の感想、何に共感して何にイマイチだったのか色々考えてたら、なんかどんどん思う事があさっての方向にまで行ってしまって我ながら”ちょっと何言ってるかわからない”なサンド富澤状態かも。( ̄∇ ̄;
読んで頂いてなんかすみません・・。( ̄∇ ̄;
らふぁろ・・あんなになっちゃって目も当てられなかったよね~。
なのでせめてエールを・・あ、エールは送ってもお金は送りません!?
そうそう、デフォーの昔も気になるよね・・どうやってあそこまで達観?出来たのかとか・・。
わ~latifaさんもご覧になってたのね~。
リアルタイムで同じのって嬉しいです(^_-)-☆
らふぁろ・・ね、結構好きなんですよ。
でも特に作品の追っかけとかはしてません!(≧▽≦)笑
映像、豪華だったよね~・・ワンカットに情報量も多かったと言うか、ちょっと目がウロウロしたりも。(^^ゞ
※ここでなんですが;;
「つ」の投稿は私です。すみません( ̄∇ ̄;
さっき名前入力の途中でついエンターを押してしまって~
そしたら「つ」だけで投稿されてしまいました~。
削除できないみたいでツラい(*´Д`)ヒィ~
すごい映像、物語に引き込まれましたね
つるばらさんの感想拝見して、色々考えさせられました。
昔風、現代風、未来風、確かにどれかって言えなくて不思議な感じがしました。
私も瞳さんと同じ
>「しかしそれすら絶対ではない、それすら既存の観念や常識、或いは過去の忌まわしき物となってしまうのかもしれない、 だからこそ人はイマの自分を失わない様に物事の本質を見極めようともがき続けてる気もするので」
ここがとても響きました。
あのラストの光景も違って見えてきました
デフォーのシャボン玉、もっと見たかったですよね(笑)臭い、確かに!ありそう(^◇^;)
らふぁろ、よかったですねー自分はあんな胡散臭いらふぁろは初めて見た感じで…何を見てきたんだろーインテリで頼りがいがあるハルクとかですが(^_^;)
つるばらさんのらふぁろのへの熱いエールに愛を感じましたよ^ ^
映像も物語も某ジャンプも?色々てんこもりでしたね~。
ヒロインが怖いもの知らずだったので、その分自分が怖いものに反応しすぎてしまったかもしれません(??)
らふぁろ、良かったです~。
ポルカさんのイメージとはかけ離れてたかもしれないけど。( ̄∇ ̄;
デフォーもぴったりだったよね。あのシャボン玉、もっと見たかったし、連続とか小さいのいっぱいとか色々やって~って思ってしまいました(≧▽≦)