ドラマ感想~〇〇の秋?
ドラマの感想~。いつもよりちょっと長い?
【地上波ドラマ】
★ペンディングトレイン-8時23分、明日 君と
例によって何の前情報もなく見たら
異世界(未来)に飛ばされる話だったので
一瞬アチャ~と思ったけど(なぜ笑)面白かった。
男性の方は赤楚君が主演と思ってたんだけど、
クレジットは山田君のが先だったわ。え?あんた主演やったん?
その山田裕貴は割と注目してる俳優さんだけど、
世間的には甘めマスクの赤楚君だろ?と勝手に思ってたので。
しかし山田君は今回も良かったな~(も?)
あ、彼が出てるから録画してたんだわ、多分。(笑)
ちなみに赤楚君も好きだけどね。(どうでもええ?)
≪以下ネタばれあります~≫
未来での話は普通に面白かったけど、
戻ってからの話が結構シビアでそこまで描かれてるのが良かった。
★シガテラ
ヤバい青春モノが嫌いって訳では全然ないけど、
コレはちょっとキモ過ぎると言うか生理的にダメだった。
自分の好きなヤバい系(と言うのも変だけど)ではなかった。
だってカノジョの〇〇を写真に撮らせてとか、
飲み物に睡眠薬入れて眠ってる間にそう言う事しようとか、
なんか犯罪レベルのキモさでドン引き。
マンガが原作との事だけど(「ヒメアノ~ル」の人でした)
マンガ原作にありがちな大袈裟なデフォルメ演技も嫌いだし。
と言うか、そう言う単純な大袈裟さでその場を誤魔化すやり方が嫌い。
で、あれほどの変態的お似合いカップルが・・
≪以下ネタバレしてるよ≫
数年後には別れてもう他の人といい関係になってるしなんなん?
なんでそうなったのかも全然わからんし、怒るでしかし。(←昭和)
★ジャパニーズスタイル
舞台劇風・・じゃなくて本当に舞台劇だった・・みたい。
ほぼカット無しのぶっつけ本番ドラマなので、
出演陣の力量が試されるし、皆とっても良かったんだけど、
物語のシメが非常識の上塗りみたいな感じでガッカリ。
自分はなんだかんだ真面目なんだなぁ・・と思ったし(マジでw)
なんだかんだジャパニーズって概ね真面目だよね?
と言うか、常識的に明るく笑いたかっただけなんだけどね。
★それってパクリじゃないですか?
冒頭の、ヒロインが迫られる責任問題からして
ちょっと他人事じゃない感もあって(注:全く同じ目にあった訳ではない)
モノづくりにおいて絶対に気になるであろう著作権等について
色々知る事が出来てとても興味深く見られた。
あえて著作権を取らないやり方とかもね。(KFCそうだね~)
で、それを悪用する輩とか・・世の中にはズル賢いヤツがいるもんだ。
純粋で一生懸命なヒロインと、その逆の上司、みたいな
ステレオタイプなキャラ付けには全く新鮮味はないんだけど、
演じる二人は良かったし、
何より芳根京子チャンがとっても可愛いのでヨシ。(笑)
彼女の友達やイツキのカノジョ役はちょっと・・だったけど。(ごめん)
ついでにHuluでの番外編も見たけど、本編の顛末を知った後では、
イツキとカノジョのエピソードなんて
あんまり微笑ましく見られなかったなあ。だってアレ犯罪でしょ?(汗)
野間口さんはいつもいい味出してるね~。
常盤貴子はすごく久々だったけど、最近CMにも出てるね。
ところで、社長・・大丈夫か?令和についていけてる?
★帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし
コタローちゃんは相変わらず可愛いんだけど、
前回よりもかなり大人な思考になっちゃってて、
まるで大人の魂だけが子供に入っちゃった、或いは、
身体だけ子供になっちゃった(名探偵コタロー?)
・・みたいなやり過ぎ感がちょっと残念。
しかし、頭で許しても体がついてこないってのは深刻だし、
それがDVの怖さだよね・・。(幼少時だけでなく)
あ、山本舞香チャンも相変わらず可愛いかった。(生瀬も?)
★unknownアンノウン
真面目に見てたらいきなり吸血鬼・・でズッコケた。(死語)
まあ出自とか一般的でない属性とかに例えられるのかもしれないけどね。
田中圭(様)と剛太郎が一緒にいるとはるたんと武蔵のノリ・・
と言うか剛太郎いつも同じじゃねぇ~か!と言われそう。(言ってるか)
あの壁の絵自体はどう見ても吸血鬼じゃなくて単にコウモリじゃ?
(血を抜かれた状況と合わせて吸血鬼と呼ぶのはいいんだけど)
時々前後と繋がらなかったり説明トンでたりな
ぎこちなさもあったけど、割と面白く見られた。
最初の方のやたら多いキスシーン・・
都合悪くなるとキスで誤魔化しとるやろ?
と思ったけど、ちゃんと伏線になってたんだね~。
キスシーン要らねぇ~・・とか思っててごめん。( ̄∇ ̄;
こころの相棒カガミのキャラは掴み所なくて良かった。(笑)
よく考えてみたら「鏡」だったね~。(気づくの遅い)
で、はるたん・・違った、トラたんの父親の件は結局・・(・・?
★なれの果ての僕ら
はぁ?ただのキ〇〇イじゃん・・
キチ〇〇の屁理屈いちいち聞いてられんわ。
しかも、なんとなく全て母親のせいで終わったような?
しかも主人公、その事件のお陰で自分は今を生きてる?はあ?
何人死んだと思っとるん?自分も人を殺したくせに?
ポジティヴに生きようと頑張るのはいいんだけど、
なんかどこかがズレてる感じするのは私だけ?
やりたい放題の殺人ゲームはシメ次第。
★だが、情熱はある
ダメさをさらけ出せる事のある種のカッコ良さ。
それも情熱があってこそ、かな。面白かった。
一途にずっと努力や挑戦し続けてる事は報われて欲しいけど、
では何をもって報われたと思うのか、喜びや幸せに変わるのか、
二人の家族関係においても何かと感じる事が多かった。
山ちゃん役の人、最初北村匠海かと思ったわ。(笑)
ウザい性質(性格でなく性質!?)だけどあの情熱はすごい。
若林役の人は本人と顔の系統が違い過ぎて
最初は話が入ってこなかったけど雰囲気は良かった。死んだ目とかw
他の俳優さんもみんなそれぞれに適役で良かった。
薬師丸ひろ子どうしたん?キラキラしとったよ?(元からですか)
春日w・・それこそ春日や静ちゃん視点でも見てみたい所(≧▽≦)
(Huluでスピンオフあるみたい?もし見られたら後ほど追記するかも。)
↑見ました。
それこそ春日と静ちゃん視点の話で面白かったわ。特に春日。
【ネトフリ】
★サンクチュアリ~聖域
下ネタと言うかク〇ネタと言うか(爆)そんなんで始まったし、
主人公どうしようもないし・・で
最初はどうなることやらと思ったけど意外と面白かった。
静内関連ではいつもホロリとしてしまったり。
と言うか、静内可愛い。
最後・・これはここで終わりなのね?
その方がいいと思いつつ、続きも見たいと思ったり。
背景(相撲界)も色々面白いので、二人の勝敗は置いといて、
そっちの人間ドラマだけでも見たいと思ったり。
染谷将太の存在もいい塩梅。安心感あるなぁ~。
***-----***-----***-----***-----***-----***-----***-----***
やっと少し涼しくなって「秋」到来ですかね~?
皆様の今年の秋は何の秋ですか?
私は・・・
「映画の秋」!!!
・・にしたい!!!( ̄∇ ̄;
って、このところ映画あんまり見てないせいか、
ドラマの感想がちょっと長くなってしまって反省。(そこ)
でも、バタバタで疲労たまりっぱなしでも、
何か(感想を)書きたい欲求はあるらしいのでセーフ!(?)
なにはともあれ、
まず次にやることは「パール」の感想のUPですかね・・。
(そこからかい~~いつのや~~)
・・です!( ̄‥ ̄)
この記事へのコメント