ディック・ロングはなぜ死んだのか?
田舎町のバンド仲間ジーク、アール、ディックは練習と称して夜中に集まりバカ騒ぎを繰り返していた。しかしある事が原因でディックが突然死んでしまい・・
冒頭からの雰囲気とか、
ジークが愛娘によって追い詰められる所が面白かったり、
かなり自分好みな運びだったんだけど、
ディックの死の真相には正直「は?」・・って感じで( ̄∇ ̄;
保安官や妻と似た様な感覚だったかもしれない。
いや、その感覚、いたってフツ~だよね?(真顔)
新米女性保安官の恋人が女性だったりする事とは次元が違うと言うか・・。
いや、そう言うの、
周囲に迷惑かけないんなら別に個人の自由なんだろうけど、
それによって妻子の生活も変わっちゃった訳だし・・
しかも自分にとっては愛するおんまちゃん(あ、言っちゃったよ)であっても
馬にとってはどうなの?虐待の可能性は?(真面目・・汗)
でも、そんな変態・・
もとい、生理的に無理(と言えばいいのか?)な事が中心でも、
最初に言った様に、いい雰囲気でテンポ良く進んで行くので
すんなり流れにのっていけて面白かったし、
細かな部分にさり気ない気配りがあったの所も自分好みで良かったので、
「この監督さん他に何撮ってるんだろ?
生理的に無理なヤツがテーマじゃないのがあればいいなぁ(爆)」
・・なんて思いながら見ていたわ。( ̄∇ ̄;
隠し事をしなければコトの悪循環を防ぐ事は出来たかも?
・・と一瞬思えど、ではどこで?どっちみち変態はバレるし?
・・もとい、極めて個人的な性癖はバレるし、
どこでどうやれば軌道修正出来たんかなぁ?・・って、
ジークが結構行き当たりばったりだったので、
その都度ちょくちょく考えてしまったわ。( ̄∇ ̄;
友達のアールは行動も思考も逃避一辺倒だったけど。
子供らしくダイレクトに事実を口にするジークの愛娘は面白かったけど、
ピー音言葉を幼女に喋らせるのにはちょっと抵抗があった。(真面目)
新米女性保安官はぽっちゃり加減が妙に可愛く安心感があったなあ。
最後のベテラン女性保安官の一言・・人間は計り知れない・・は、
確かにね・・と言うか、他に言いようないよね?(汗)
ところで、愛称って英語圏の人達でも解かってない所あるのね。
公の場でさえ愛称使ってる人だっているしね?
もう愛称自体が本名の人もいるんじゃないの?
で、その愛称の話題になる前に気づいてたんだけど、
ディック・ロングって・・それこそピー音なタイトルだよね?( ̄∇ ̄;
気付いてしまった以上、タイトルすら口に出して言えないと言う・・(爆)
でもさ、いつからディックって
そんな悲惨な(?)意味になっちゃったんだろ?
で、それわかってるのにイマもそんな愛称で呼ぶ人っているんかな?
今はもうリチャードなら(例えば)リックとか?
リッチー?チャド?チャーリー?(わからんけど)
ディックって名前が既にメジャーになってしまってる人って今はどうなん?
例えばFスケのバトンさんとかさぁ。
・・と、急にバトン爺の事が心配に・・。( ̄∇ ̄;
【追記】
これ「スイス・アーミー・マン」の監督さんだったわ!
他のも見てみたい、て・・もう見てたし!(≧▽≦)
しかもクセがあるのは同じだし!
でも「スイス・・」も展開や独特な雰囲気は結構好みだったんだよねぇ。
いやそれにしてもクセあり過ぎでしょ!
いっそ全面的に生理的に無理!なら諦めもつくのに。(笑)
いやもう、このまんま突っ走るしかない、
突っ走ってください、おんまちゃんの様に!(T▽T)
(監)ダニエル・シャイナート (脚)ビリー・チュー
(主)マイケル・アボットJr ヴァージニア・ニューコム
アンドレ・ハイランド サラ・ベイカー ジェス・ワイクスラー
ロイ・ウッドJr スニータ・マニ ダニエル・シャイナート
![ディック・ロングはなぜ死んだのか? [DVD] - マイケル・アボット・ジュニア, ヴァージニア・ニューコム, アンドレ・ハイランド, サラ・ベイカー, ジェス・ワイクスラー, ロイ・ウッド・ジュニア, スニータ・マニ, ダニエル・シャイナート](https://m.media-amazon.com/images/I/51lReB6YqOL._SL160_.jpg)
ディック・ロングはなぜ死んだのか? [DVD] - マイケル・アボット・ジュニア, ヴァージニア・ニューコム, アンドレ・ハイランド, サラ・ベイカー, ジェス・ワイクスラー, ロイ・ウッド・ジュニア, スニータ・マニ, ダニエル・シャイナート
★せっかくなんで「スイス・アーミー・マン」も貼っとこう。
「ハリポタ」のラドクリフが大好きな人にはオススメ!(←悪魔・・笑)